well-working
労働にまつわる
社会課題をなくし、
誰もがその人らしく働ける
社会をつくる。
スプラッシュ画面
未知をひらき、答えにする。
未知は不安だ。
人は経験がないことにためらい、
先の見えない道を進むことに臆する。
私たちが向き合う
“労働にまつわる社会課題”も、
その一つひとつが未知への挑戦だ。
変化し続ける社会に、
答えは必ずしも用意されていない。
やはり未知は不安だ。
でもそれだけじゃない。
未知だから、面白い。
未知だから、進みたくなる。
SmartHRは未知を楽しみ、もがき、
ひらいていく。
そうして、
新たな答えを提示しつづけていく。
“誰もがその人らしく働ける社会”を
目指して。
well-working
労働にまつわる
社会課題をなくし、
誰もがその人らしく働ける
社会をつくる。
SmartHRのコーポレートミッションや私たちが向き合う課題、事業のこれまでとこれからについてお伝えします。
ミッションと目指す未来「SmartHR」が10周年を記念し特設サイトを公開。あわせてサービスビジョンを刷新
株式会社SmartHRは、2025年11月にクラウド人事労務ソフト「SmartHR」の提供開始から10周年を迎えます。この度、10周年を記念して特設サイトをオープンするとともに、新たなサービスビジョン「worker-friendly」を公開しました。
SmartHRが「人的資本経営プラットフォーム」へ進化。2030年売上1000億円を目指し、新たな事業戦略を発表
株式会社SmartHRは、6月3日に開催した事業戦略発表会にて2030年の売上目標として1000億円を掲げました。クラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、企業の人的資本経営をデータに基づいて推進するための「人的資本経営プラットフォーム」となることを目指します。
SmartHR、データ入力レスな「給与計算」機能を提供開始
株式会社SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、「給与計算」機能を6月4日より提供します。すでに提供している労務管理機能群で収集・管理できる従業員情報を連携することで、データ入力レスな給与計算業務を実現します。
SmartHR、業務委託・フリーランス管理クラウド「Lansmart」を提供する株式会社CloudBrainsをグループ会社化
株式会社SmartHRは、2025年4月25日に業務委託・フリーランス管理クラウド「Lansmart」を提供する株式会社CloudBrains(本社:東京都港区、代表取締役:眞壁 雅彦)の発行する全株式を取得し、同社をグループ会社化いたしました。
SmartHRの「スキル管理」機能が総務省「情報アクセシビリティ好事例2024」に選定
株式会社SmartHRが運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」の「スキル管理」機能が、総務省が選定する「情報アクセシビリティ好事例2024」として選出されました。
SmartHRの新卒採用に関する情報をまとめています。募集職種や募集要項、インターンシップなどの最新情報を掲載しています。
新卒採用SmartHRの職種について紹介します。それぞれの職種の仕事内容やメンバー情報、キャリアパスなどを掲載しています。
仕事とチーム私たちはミッションの実現に向けて、バリュー・カルチャーに基づいた意思決定や行動をすることを大切にしています。
バリューとカルチャー