メッセージ

「魔法じゃない」デザインを、「開発者」としてデザインする。

SmartHRのプロダクトデザイナーは「デザイン」を特定の誰かだけの専門技術としては考えていません。
デジタルプロダクト開発においてデザインとは必須要件であって、開発チームがもつ機能として担保されるべきものです。

しかし国内のデジタルプロダクト開発シーンを覗いてみるとまだまだデザイナーを魔法使いのように扱う現場がたくさんあります。
よく言えば専門家、悪く言えば"本質的でないことにこだわっている人"。デザイナーがそのように扱われている限り、本当にユーザーが満足できるプロダクトをすばやく提供することはできません。

いまSmartHRの新卒採用に興味をもってこのページをご覧になっているあなたは、良いプロダクトを作りたいと、そんなキャリアを描いていきたいときっと考えているはずです。そのキャリアはプロダクト開発から一線を引かれた魔法使いとしてのキャリアではないはずです。
あなたは良いプロダクトを作るために開発チームの一員となり、一緒にデザインをしていくべきなのです。

SmartHRのプロダクトデザイン組織ではみなさんが国内有数の開発者になるために必要な環境、難解な課題、骨太な開発者仲間を用意しています。
一緒に開発者として社会を変えるプロダクトをデザインしましょう。

魔法はかけずに、ユーザビリティ向上に手間暇かける。
私たちこそがあなたに最もふさわしいプロダクトデザイン組織です。

株式会社SmartHR
VP of ProductDesign 宮原功治

ポジションの魅力

プロダクトデザイナーとは、インターフェース設計のみを担うのではなく、プロダクトのインターフェースを中心としてさまざまな業務に従事し、プロダクトの成功とユーザーにとっての価値を最大化する役目を担うポジションです。

(引用元:プロダクトデザイナー | Product Design Wiki

表層の審美性だけでなく、ソフトウェアとしての妥当性やユーザーストーリーの達成を目的に、本質的なプロダクトデザインを追求できる点が大きな魅力です。ユーザーの業務や本質的な課題を理解するために、ビジネスや開発組織の枠を超えて協働できます。

また、個人の特性や得意分野に応じて、業務を限定せずに多様な役割を担えます。

  • 役割の例
    • UIデザイナー
    • デザインエンジニア
    • インフォメーションアーキテクト
    • UXデザイナー
    • フロントエンドエンジニア
打合せ中のSmartHR社員

座談会開催中

  • 座談会(30分程度)

    SmartHRの会社説明と、プロダクトデザイナーの職種紹介のためオンライン説明会を開催します。皆様からの質問にもお答えする予定です。

会議室でミーティングをするSmartHR社員

本選考募集概要

役割

ユーザーの課題を達成できる理想の姿を考え、プロダクトにおけるインターフェースの品質を担保していくことがミッションです。 他のメンバーと協力・分担しながら、SmartHR 製品のデザインを担当していただきます。

応募条件

  • 大学・大学院・短大・高専および専修学校 等の卒業者および卒業予定者で、2026年4月に入社可能な方

    ※学年・学歴・学部・学科不問です

  • BtoB SaaSのプロダクトデザインに対して意欲があり、熱量を持っている方
  • 自宅に業務遂行可能なネットワーク環境がある方

賃金

給与制度タイプ「給与レンジタイプ:ハイ」×「昇給・成果給タイプ:スタンダード」のポジションです。
制度タイプについては、会社紹介資料「給与制度について」※1をご確認ください。
当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。

※1:当社人事制度に改定があった場合も随時こちらに掲載いたします。

本選考への応募は以下ボタンよりお願いいたします

エントリーの受付期間について、締切がございますのでご注意ください。

  • 7月
    • 一次締切:1日(火)〜9日(水)
    • 二次締切:10日(木)〜17日(木)
    • 三次締切:18日(金)〜25日(金)
    • 四次締切:26日(土)〜31日(木)

エントリー状況によっては早めに締め切らせていただく可能性もございます。

  • 想定年収例 532万円〜826万円
  • 想定年収の算出方法
    • 想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
    • 月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3
  • 成果給を除く年収例は456万円〜708万円です。
    • 月額は月給38万円※4〜月給59万円※5

※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動
※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給
※4:月給38万円(基本給27万8,560円、固定残業代(みなし残業45h相当9万7,958円、みなし深夜8h相当3,482円)を含む)
※5:月給59万円(基本給43万2,480円、固定残業代(みなし残業45h相当15万2,114円、みなし深夜8h相当5,406円)を含む)

育成カリキュラム制度

SmartHRのプロダクトデザイングループでは、プロダクトに関わる「開発者」として、BtoB SaaSのデジタルプロダクト開発に必要なデザイン業務をするうえで持つべきコア・コンピタンス(主たる行動特性やスキル)を、経験のなかで実践的に学ぶ仕組みがあります。


プロダクトデザイナーには、プロダクトを取り巻く新しい技術やトレンドに対応し、常に最新の知識を維持することが求められます。カリキュラムを通じてBtoB SaaS領域のプロダクトデザイン分野で活躍し、競争・発展させるための基礎を獲得する支援を全面的に行っています。

選考プロセス

本選考フロー

本選考への応募に興味がある方へも、自社イベントを複数回開催予定です。詳細が決定次第ご案内いたしますので、応募に迷われる場合は、当社をより深く知っていただく機会としてご活用いただけますと幸いです!

  1. 人事面談

    ご希望の選考スケジュールをお伺いしつつ、選考サポートを行います

  2. 書類選考

    ワークショップでの制作物・エントリーシートを提出いただきます

  3. 面接(複数回)

  4. オファー面談

    面接結果をもとに給与金額と人事制度(働き方など)をお伝えします